拝礼の心得

拝礼の心得

●仏式でのお焼香
弔事のときの香には抹香と線香があります。
抹香は葬儀・告別式などの儀式のとき、線香は通夜や法事などのときにあげますが、通夜で抹香をたく場合もあります。
焼香は座礼か立礼で行います。
座礼での焼香は、喪家の座敷に設けられた祭壇でよく行われます。
立礼での焼香は、葬儀場や一般会葬者の多い場所などで行われます。
スペースのないところでは、回し焼香で行われます。

●神式での玉串奉奠
仏式の焼香に当たるのが神式の「玉串奉奠」です。
玉串とは、榊などに紙重という紙片か絹布をつけたものです。
この玉串を祭壇前の案(台)に置く儀式が玉串奉奠です。
死者の霊を慰め、あがめるための儀式として行われます。
自宅で葬儀を行う場合に座礼で玉串奉奠を行うことがあります。
なお、弔事のみならず慶事の際にも行われます。

●献花―キリスト教式
キリスト教では葬儀のとき棺や遺体に香を焚き、聖水をまいて、祈りを捧げるのが習わしでしたが、現在では焼香や玉串奉奠に相当するものとして「献花」が行われるようになっています。
白いカーネーションや百合、菊などの白の生花が用いられ、会葬者は心をこめて花を捧げます。
信者の場合は、献花を終えたときに十字を切ります。